アメリカ広葉樹懇談会(福岡県大川市) 2011.03
アメリカ広葉樹エコ・ファニチャー・コンテストを北部九州で開催して10年が経ったのを機に3月10日(木)、大川市近郊のロイヤルパーク・アルカディアリゾートホテルにて北部九州の家具メーカー及び木材問屋の方々12名にお集まりいただき、

1)北部九州でのアメリカ広葉樹材の現状

2)家具材としてのアメリカ広葉樹の有効利用

3)アメリカ広葉樹輸出協会ハング・タグ・プロモーションの効果とその活用方法

について話し合う 「アメリカ広葉樹懇談会」を開催しました。

今回はアメリカ広葉樹輸出協会メンバーのウェアーハウザー・ジャパン株式会社・部長の龍氏にも参加いただきました。

まずアメリカ広葉樹輸出協会・日本事務所から昨年秋に米国東北部のニューハンプシャー州やマサチューセッツ州を日本の家具業界の代表者と視察訪問した時の米国の家具業界の現状などを説明しました。

米国ではメキシコ、中国さらにはベトナムから輸入されている安価な家具への対処法として、今まで培ってきた高い技術を生かした高級家具の生産体制、製作から納品までの徹底したコスト管理、家具メーカーが素材在庫を持つのではなく木材会社から必要分の材を購入するシステムを構築し、家具メーカーと木材会社が情報交換しながら双方共に発展するように努力をしているとのことでした。

北部九州では10年程前は安価なホワイトアッシュ、イエローポプラなどが主に使用されていましたが、現在では高級材と言われるウォルナットやチェリーなども使用されておりアメリカ広葉樹の使用樹種の幅が広がったとのこと。そして出席者のほとんどの方々から値段的な問題もあり全てとはいかないが、安定供給の面から考えても今後アメリカ広葉樹は継続的に使用したいとの意見を頂きました。

米国の広葉樹業界の現状として龍氏からは2008年のリーマン・ショック以降の米国経済の低迷を受けて製材メーカーや木材加工会社も規模の縮小を余儀なくされているが、一部は不動産価値の下落に伴い新しい工場を増設している会社もあるとのこと、また景気回復時に対応するため生産シフトや稼働日数で生産調整を行っているので増産時の生産能力に関しては問題がないとの説明がなされた。

さらに、樹種別でばらつきがありウォルナットなどは引き続き人気があり入手し難いが、ロシアからの楢材の供給不安の影響でホワイトオーク材に今注目が集まっているとのことでした。

今回出席いただいた家具メーカーの製品にはアメリカ広葉樹が多く使用されており、使用されているグレードとして以前はFAS/1F(Aグレード)が多かったが、最近ではNo.1コモン(Bグレード)やNo.2コモン(Cグレード)が多く使用されてきており適材適所にそれぞれのグレードが活用されているとのことでした。

アメリカ広葉樹は安定供給可能な木材資源ですが米国内経済や為替変動が影響することもあり、アメリカ広葉樹輸出協会のメンバーとの十分な情報交換を適時にしていただくことが重要であると説明させて頂きました。

ハング・タグ・プロモーションに関しては、まだまだ川下の一般消費者には認知されていないが最近の無垢志向や健康志向に伴い参加家具メーカーからはこのプロモーションを積極的に展開していきたいとの肯定的な意見をいただきました。